SPECIAL MODEL CARについて |
SPECIAL MODEL CARとは、基本的にハンドメイドビルドのモデルカーをいいます。 マスプロによる大量生産のダイキャストモデルカーとは異なり極めて少量生産で 車種のバラエティに富み、細部の精密感を売り物としています。 SPECIAL MODEL CARの中にも、各メーカーの自社スタッフの手による完成品、 市販キットをモデラーの独自の感性や技法によりビルドアップされた物、 無の状態から全てを作り上げるフルスクラッチビルドなどの種類があります。 外観を重要視しエンジンレスのモデルをプロポーション・モデル、 エンジンまで再現してあるモデルのことをフルディティール・モデルと呼びます。 素材は、レジンキャスト(無発泡ポリウレタン)とホワイトメタル(低融合合金)などが 一般的ですが、フルスクラッチにおいては真鍮、アルミなど素材は様々です。 SPECIAL MODEL CARのSCALE(大きさ)は他のモデルカー同様に様々ですが 中でも1/12、1/15、1/20、1/24、1/43 SCALEが一般的でしょう。 それでは、同車種でSCALEの違うタイヤを使って大きさを比べてみます。 |
![]() |
左から 1/12、1/20、1/43 SCALE |
1/12 scale | BIG SCALEでは一般的でSPECIAL MODEL CARのフルスクラッチモデルに多いサイズ MODEL CAR全長380mm前後 |
1/15 scale | フルスクラッチモデルが大半で、G.A.ウイングローブ氏のモデルが代表的。 |
1/20 scale | 国内メーカーのキットの大半は、このサイズ。BBR(伊)でもラインアップがある MODEL CAR全長220mm前後 |
1/24 scale | F1の1/43では地位を確立しているTAMEO(伊)製のBIG SCALE MODELは、このサイズ |
1/43 scale | SPECIAL MODEL CARでは最も有名なサイズ。多種多彩のMODEL CARが揃う MODEL CAR全長約110mm |
1/43 SCALE SPECIAL MODEL CAR |
私が専門にしている1/43 SCALEのモデルをたばこと比較してみました。
![]() |
メーカー MERI KITS 車 名 フェラーリ126CK 1981 |
1/43 SCALE KIT |
キットの内容と素材の違いを1/43 SCALE MODELを例にご覧ください。(プロポーション・モデル)
RESIN KITS
|
|
![]() |
メーカー SOUTHERN CROSS MINIATURES 車 名 マセラッティTIPO61(バードケージ) |
レジンキットは、プラスチックに似た材質(無発泡ポリウレタン)のレジンを主にキット構成されています。 パーツ点数は少なめのキットが多く(写真例は、レジンキットにしては多めです) 価格も7000円前後が主流でしょう。 箱車が多いのも特徴です。 PROVENCE MOULAGE(プロバンス ムラージュ)などのメーカーが有名です。 |
METAL KITS |
|
メーカー A.M.RUF |
メタルキットは、ホワイトメタル(低融合合金)のパーツで構成されています。 メタルとはいえ、他の金属に比べて柔らかく、切削も比較的容易です。メタルキットの特色は、メタル素材を生かした金属表現でしょう。 また、ハンダで溶着できるのもメタルキットならではです。 車種は箱車、FORMURAなど様々で、内部を再現できるフルディテールキットなどもレジンキットより多種多様です。 特に最近のF1のキットは、エッチングパーツ(金属板のパーツ)が多く使われ、パーツの合わせも良く大変組み立てやすくなっています。 |